mamoruまもる
健康をまもる
パッシブに暮らす
榊住建の家づくりは、
自然を取り入れ、お庭や外構も重視しています。
パッシブな家づくり「夏」のポイント
- 1. 南側に落葉樹を配置し「こもれ日」で日差しをやさしくします
- 2. 庇をしっかり出すことで夏の強い日差しを遮ります
- 3. 軒が深いと雨に濡れにくく外壁の劣化をふせぎます
- 4. 北側の高い位置の窓は夏の熱気を逃す道にします
- 5. 性能の良い窓で日射遮蔽を高めます
パッシブな家づくり「冬」のポイント
- 1. 冬の低い太陽は庭をくぐり抜けて家を温めるます
- 2. 北側に常緑樹を配置し冬の寒い北風が通るのを遮ります
- 3. 南側の落葉樹は冬には葉が落ちて日差しをお部屋の中まで届けます
パッシブな暮らしと自然素材
四季折々の太陽のエネルギーや風の流れを取り入れ、
建物の設計や配置を工夫し、
最大限に活用した快適な室内環境をつくります。
経済的にも、暖房や冷房にかかる費用を抑えることができるため、
家計にもやさしい住まいです。
自然素材を使う
榊住建の家づくりは、人工的に作られた化学物質を極力使わないようして、
漆喰、石材、椋木、土等で作ることを基本にしています。
埼玉で育った木をはじめとした国産の木材を中心に、
構造材から内装材、家具に至るまで、無垢の木をたっぷりと使います。
近くの山で育った木が家に使われている…ほっとするし、
うれしいねという声が聞こえてきます。
自然素材は、経年変化とともに味わいが増していき、
愛おしくなるようなテクスチャに変わります。
また、素材自体が湿度をコントロールするので室内空間が快適です。
カビやダニも抑えるので健康に安全な住まいとなります。
出来る限り材料の産地や工場を訪れて、
目で確認し、生産者と顔の見える関係を築いています。