わが家はおよそ10年前、榊住建で新築しました。
3階建てで、寝室は2階の和室です。
引き渡しは2月の寒い時期でしたが、新生活が始まった朝、目覚めると窓にはすごい結露!!
新築の家は結露なんてしないんだろうなー、と思っていた私は「えっ!?」と思い、1か月点検にいらした千代岡社長にさっそく相談しました。
社長曰く、「この広さにご家族4人で寝ていたら、そりゃー結露するよー。しない家の方がおかしいよー。」とのこと。
そんなもんなのか・・・でもな、新築なのにな・・・
少ししょんぼりと、自分の無知を知ってから10年、最近のわが家の結露です。
↓
ビフォーが無いので恐縮ですが、少ない。あの頃より、明らかに少ない・・・三分の一くらいです。
これなら、すぐに乾いちゃう。
10年経って、何かお家のパワーアップをしたわけでは・・・ないのです。
あの頃と変わったことと言えば・・・
中学生と小学校高学年になったわが子たち。
一人、また一人と自分の部屋で寝るように・・・
いつしか寝室では夫婦二人しか寝ておらず。
子どもたちの生命力(寝息と発汗!)に改めて気づき、
お掃除の手間などは軽減したものの、少しさみしく感じた朝でした。