さいたま市の「木の家づくり」榊住建 

埼玉県さいたま市浦和区上木崎6-13-1  TEL:048-833-3151

木のある暮らしを楽しもう

榊住建では、「木のある暮らしを楽しもうプロジェクト」をすすめています!
 触わる、作る、使う…。気づき、驚き、喜び…。
 木を通して人と人がつながって、こんなモノ、こんなコトができました。
 さあ、木のある暮らしを楽しもう!

継続中
DIY教室

榊住建の「木の加工場」で毎年10月に開催しているDIY教室。
当日は、さかき会の職人さんたちも勢ぞろい。みんなでワイワイ楽しく
モノづくりをしています。
毎年楽しみにして下さっているOB施主さんもたくさん。
子供から大人まで、本気のモノづくりに没頭する1日を過ごせます!

継続中
埼玉の山の木を見に行こう!

埼玉の山に入ったことありますか?家に使うことのできる良質な木が
たくさん育っています。
我が家の大黒柱となる木を伐採するバスツアーへGO!年に数回、
ご希望に応じて行っています。
森の中で、大木の倒れる音を聞く…圧巻です。製材所や家具工房の見学、川辺でのバーベキューなど、
埼玉の山の新鮮な空気の中、自然に触れる1日を満喫しましょう!

継続中
桧端材イスプロジェクト

OB施主のHさんは、さいたま市内の高校で工業技術科(木工コース)の先生をされています。
製作材料をホームセンター等で買っているとのお話を聞き、
家づくりで出た端材のご提供が始まりました。
椅子は釘を使わずに作られています。
とても頑丈で、小さなお子さんが使うのにもピッタリです!
完成品は、高校内のSHOPで販売されています。

→さいたま桜高等学園

2011.9.16 『さいたま桜高等学園』にて…うれしいニュースです。

完成&その後
絵顔積木プロジェクト

OB施主のJさんは、イラストレーターをされています。家づくりの後も顔を合わせている中で、
ひょんなことから盛り上がり、絵本と積み木を組み合わせたおもちゃ作りがスタートしました。
進行の様子、完成後の様子…下記のブログへどうぞ!

2015.06.06 【木のある暮らしを楽しもう!】at 飯能

2015.08.10 【絵顔積木プロジェクト】 at ときがわ町

2015.11.16 【絵顔積木プロジェクト】 at 川越市

2015.11.25 【絵顔積木プロジェクト】 今週末、お披露目です。

2015.11.27 【さんとめの木を生かす展 2015】

完成!
消しゴムはんこ プロジェクト

OB施主のTさんから、ある日1本の電話が…下記のブログへどうぞ!

2014.06.05 手作りの消しゴムハンコ
2014.07.30 消しゴムはんこ完成!

木のある暮らしを楽しもう 榊スタイルBLOG
最新情報は、榊スタイルBLOG「木のある暮らしを楽しもう」に掲載しています。