『家族がつながる回遊する家』~上尾市 J邸 完成その2~
屋根:ガルバリウム鋼板(立はぜ葺&瓦棒葺)
軒裏:杉板(上小節)
外壁:リシン化粧壁(榊オリジナル仕様)
土間:豆砂利洗い出し
これから、建て主さんがご自分で植栽を植えます。
これから、もっと素敵なお家になっていきます。
『家族がつながる回遊する家』~上尾市 J邸 完成~
今日、グリーンスマイルの細田さんが、座卓を届けてくれました。
座卓をなでる建主のJさん、感慨深げです。それもそうです…。
土地探しから2年以上、榊住建との出会いから1年近くが経とうとしています。
家づくりを振り返って…Jさんから、恐縮するほどのお褒めの言葉を頂いてしまいました。
でも、これからが長いお付き合いの始まり。建物の定期点検以外に、DIY教室など
イベントにも、毎年大勢のOB建主さんが参加してくれています。
「木の家」は、住むほどに生活に馴染んで、年月を経るほどに味わいが増していきます。
建て主さんとのお付き合いも「木の家」のように…と思いつつ、Jさん、ご家族のみなさん、
これからもどうぞよろしくお願いします。
念願だった板貼りのお風呂…お引越し後の一番風呂を、是非楽しんでください!
(完成した室内の様子を少しだけ、こちらにも掲載しています。)
埼玉 木の家 注文住宅 工務店 榊住建
『家族がつながる回遊する家』~上尾市 J邸 内装工事~
工事も完成に向けて大詰め。沢山の人の手で、家がつくられていきます。
2階では、建て主さんとの細かな打合せ(タイルの最終確認など)、
1階では、天井の和紙貼りが進行中です。
建て主さんのご好意のより、9/23(金)~25(日)の3日間、完成見学会を行います。
詳細は、ホームページの「新着情報」でご確認ください。
ご来場、お待ちしております。
埼玉 木の家 注文住宅 工務店 榊住建
『家族がつながる回遊する家』~上尾市 J邸 木工事終盤~
いよいよ木工事も終盤です。
ロフトへ上がる階段の側板の加工をしています。これが付けば完了です。
こだわりのオリジナルキッチンも取付けました。
キッチンに合わせた食器棚の取付けも完了です。
埼玉 木の家 工務店 注文住宅 榊住建
『家族がつながる回遊する家』~上尾市J邸 見学会のお知らせ~
お施主さまのご厚意により構造・性能見学会を開催させて頂きます。
日時:7月16日(土)17日(日)10:00~16:00
完成見学会では見ることのできない電気配線やダクト配管などが天井下地と一緒にご覧頂けます。
外壁の中がどんな風になっているのかをご覧ください。
外壁下地の通気層と断熱との関係や防火に対しての役割を分り易く説明させて頂きます。
現在、6段廻りの階段を製作中。見学会の時には、2階へ上がれるよう大工さん一生懸命がんばっています。
階段巾の有効利用と6段廻りの体験をしてみてはいかがでしょうか。
今回の性能見学会では、断熱材のことを詳しくお話したいと思っています。
①榊住建の標準仕様の断熱材の高性能グラスウール×2種(充填工法)
②セルロースファイバー(吹き込み工法)
③スタイロフォーム(押出し法)
④ネオマフォーム
⑤発泡ウレタン
5種類の断熱材の原寸模型をつくりました。
断熱性能・防火性能・吸音性能・施工性・経済性など、それぞれの特性をご紹介したいと思います。
構造・性能見学会の詳細については、当社HPをご覧ください。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
埼玉 木の家 工務店 注文住宅 榊住建
『家族がつながる回遊する家』~上尾市のJ邸 階段検討~
今回は階段特集です。
4段回りの階段
5段回りの階段
番外編
J邸では、6段回りの階段で計画しています。有効巾を大きくするため、中央の壁を薄くします。
構造見学会の時には出来上がっているかもしれません。
構造見学会開催決定: 7/16(土)・17(日)
埼玉 木の家 工務店 注文住宅 榊住建
『家族がつながる回遊する家』~上尾市のJ邸 屋根工事~
上棟してすぐに梅雨入りしてしまったため、だいぶ遅れていた屋根工事がようやく進みました。
この時期は雨の合間の作業になるのでなかなか進みません。
内部は、サッシも取付け、電気配線、設備配管も進んで、瑕疵保険の検査も終わりました。
埼玉 木の家 工務店 注文住宅 榊住建